【一次応募期間令和7年7月1日~9月6日】第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト

第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト
和歌山県内の起業を応援する「元気わかやま」ビジネスプランコンテストが、本年度の起案者募集を開始します。
本年度からは、主催者である実行委員会の名称が「創業支援 in わかやま」 実行委員会へ変更、コンテストを中心とした起業支援の仕組みがさらに強化され、より多くの方がチャレンジできるよう、内容がリニューアルされました。
・ 募集テーマ
和歌山県の地域資源を活かしたビジネス (観光・特産品・伝統産業 など)
地域課題の解決 (人口減少・防災・産業活性化 など)
社会課題の解決 (環境・食品ロス・教育格差・デジタル活用 など)
・応募資格
事業計画の策定や見直しに積極的に取り組める個人・法人(企業)・チーム(グループ)で、各部門の応募資格に該当する方
※二次選考を通過した場合に、令和8年2月15日(日)開催のビジネスプラン発表会&表彰式に出席できること
※同一応募者による複数の応募はできません。同部門内での複数応募、および異なる部門への重複応募も不可
※年齢・職業は問いません。高校生以下の方も応募可能です。
<実践・実行部門>
・和歌山県内で今後1年以内に事業を実施予定の方
・和歌山県内で起業して5年未満の個人または事業者
<アイデア(ビジネスプラン)部門>
・和歌山県に何らかの関わりがある方
・和歌山県内で起業を目指している、または起業に興味を持っている方。
・実現可能性や発展の可能性を考慮したプランを提案できる方
・入賞賞金
<実践・実行部門>
・最優秀賞 20万円:受賞者数 1名
・優秀賞 10万円:受賞者数 1名
・優良賞 5万円:受賞者数 1名
・グッドプラン賞 3万円:受賞者数 若干名
<アイデア(ビジネスプラン)部門>
・最優秀賞 5万円:受賞者数 1名
・優秀賞 3万円:受賞者数 1名
・優良賞 1万円:受賞者数 若干名
・応募方法
応募はGoogleフォームからお申し込みください
URL:https://forms.gle/rnSK5DQkooWieTbr7
・記載内容
「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト応募フォーマットの記載一覧(部門共通)
・事業プラン名
・プランの概要 200字程度
・解決したい課題・社会的背景等 150字程度
・主なターゲット 150字程度
・提供する商品・サービスの概要 150字程度
・アイデアの新規性・独自性) 150字程度
・事業化の見通し・実現可能性 150字程度
・地域との関わり・貢献 150字程度
・募集期間
令和7年7月1日(火)~令和7年9月6日(土)
・ スケジュール(予定)
一次応募受付期間:令和7年7月 1 日~ 9月 6 日
二次応募受付期間:令和7年9月24日~10月31日
最終発表会&表彰式:令和8年2月15日(日)開催予定
________________________________________
■ 主催
「創業支援 in わかやま」 実行委員会
和歌山県商工会議所連合会/和歌山県商工会連合会/株式会社日本政策金融公庫和歌山支店・田辺支店/和歌山県信用保証協会/株式会社紀陽銀行/きのくに信用金庫
(公財)わかやま産業振興財団
________________________________________
■ お問合せ
公益財団法人わかやま産業振興財団(担当:橋詰・有馬)
TEL:073-432-3412 E-mail:sogyo@yarukiouendan.jp
HP:https://www.yarukiouendan.jp
新着記事
-
【BooSTAR】「日本の超大手企業がディープテックで描く未来でスタートアップがさらに輝く!?」7月20日(日)午前10時放送2025.07.20
-
“いない”を補う、テクノロジーの挑戦──人の気配がつなぐ未来2025.07.18
-
斬新な新規事業を生み出すには?──生成AIで生む、次の企画の形2025.07.18
-
【一次応募期間令和7年7月1日~9月6日】第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト2025.07.18
-
【BooSTAR】「「日本のお菓子業界にイノベーション! 大手×スタートアップが挑戦する新たなマーケットの創造!?」」見逃し配信中2025.06.27
-
大企業と大学発スタートアップの協業が生んだ“走る”を変えるテクノロジー2025.06.27