入山章栄先生フル稼働! SAKURA DEEPTECH SHIBUYA開業記念イベントが大盛況!

この春、Shibuya Sakura Stageに開業するディープテックスタートアップのコミュニティスペース「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」の開業を記念して、2メディアのスタートアップ番組がコラボレーション。スタートアップ界の“顔”、早稲田大学の入山章栄教授が朝から夜までフル稼働でイベントを盛り上げた。
人気ラジオ番組『浜カフェ』公開収録
「今日は朝からずっとサクラステージにいるんですよ(笑)」
入山章栄先生にとっては長い1日だっただろう。朝、渋谷サクラステージに到着すると、テレビ朝日『BooSTAR―スタートアップ応援します―』の収録開始。収録後には複数のインタビューを受け、夕方からスタートしたのが「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA開業記念! テレビ朝日✕文化放送 INSPIRE STARTUPS 公開収録&交流イベント」だ。
会場となったサクラステージ内404 Not Foundには100人以上の観客が集まり、まずは入山先生が“マスター”をつとめる文化放送の『浜松町Innovation Culture Café』の公開収録が始まった。さまざまな分野でイノベーションを推進するゲストを招くこの番組にこの日呼ばれたのはSAKURA DEEPTECH SHIBUYAの開業に大きな役割を果たしたスクラムスタジオ代表取締役社長の高橋正巳さんと東急不動産の熊本真之さん。困難といわれるディープテックの分野に、日本のスタートアップの中心地といえる渋谷でチャレンジする2人の裏話は、ぜひ3月17日19時からの放送で聴いてしてほしい。
Podcastで食の未来を語り合う
このあと観客はSAKURA DEEPTECH SHIBUYAなど、サクラステージ内のスタートアップ支援施設を見学。再び404 Not Foundに集結してスタートしたのが『BooSTAR―スタートアップ応援します―』Podcastの収録だ。もちろんこちらにも入山先生が登場。こんにゃくなど日本独自の植物素材を使った“代替卵”を手掛けるUMAMI UNITED代表の山﨑寛斗さん、酒粕などの未活用素材からエシカルジンを製造するエシカル・スピリッツCEOの小野力さんを招き、食の未来を喧々諤々と語り合う(こちらも後日配信予定)。
そして最後に待っていたのが、両社の商品もふるまわれてのネットワーキングパーティだ。朝からフル稼働だった入山先生がエシカル・スピリッツの「LASTジンソーダ」を手に乾杯! UMAMI UNITEDの代替卵を使ったフィンガーフードをはじめ、ズラリと並んだ料理も大人気となった。
朝のテレビ収録から数えると、6人のスタートアップ関係者と語り合った入山先生だが、夜になってもパワー全開。このバイタリティがあるからこそ、若いスタートアップ経営者たちのパワーに圧倒されることなく的確なアドバイスを行えるのだろう。なにはともあれ、入山先生大活躍の1日。先生、本当におつかれ様でした!
新着記事
-
【BooSTAR】「大手老舗スポーツメーカーがスタートアップと共創! 日本のスポーツ市場の可能性とは?!」5月18日(日)午前10時放送2025.05.18
-
大企業が競い合った「第二回日本新規事業大賞」 大賞を受賞したのは医薬品流通の未来を変える新サービス2025.05.15
-
スタートアップ出身キャピタリストが語る「いま、魅力を感じる “分野と人物”とは」2025.05.15
-
スタートアップを対象とした「出資確約型」事業共創プログラム『Spark-Edge For Next Challengers』を開始!~エンタメ領域の2つのテーマで2026年度の早期事業化をめざす~2025.05.15
-
春はチャレンジの季節! 注目のビジコン・アクセラプログラム5選2025.04.24
-
祝・創刊1周年! FTS Journalの人気記事5選を一挙ご紹介2025.04.24