【12月22日(日)応募締切】IBM BlueHubプログラム in Kyoto

IBM BlueHubプログラム in Kyoto
運営チームからのメッセージ
IBM BlueHubは、日本発の革新的なビジネス創出を目指すスタートアップ向けのインキュベーションプログラムです。
最先端の技術、多様な専門家によるメンタリング、そして豊富なネットワークを最大限に活用し革新的なアイデアを迅速に具現化することで、スタートアップの持続的な成長をサポートします。
IBMは、このプログラムを通じ、GoodTechで社会的責任を果たしていきます。
プログラム概要
日本IBMと京都市は、地域の課題を生成AI技術等の最新テクノロジーを活用したスタートアップのソリューションで解決することを目指すスタートアップ支援プログラム「IBM BlueHubプログラム in Kyoto」を開始します。
11月22日より募集を開始し、審査を経て選出されたスタートアップ5社には、IBMが保有するAIなどの先端技術の提供、日本IBMの技術有識者や第一線で活躍するコンサルタントなどが有する多様な専門性や知見の提供、協力投資家とのメンタリング機会の提供などを通じた支援を受けられるほか、日本最大級のスタートアップイベント「IVS2025 KYOTO (2025年7月開催)」でのプレゼンテーション機会も得られます。
■実施概要
1)募集期間(書類申請):2024年11月22日~12月22日
2)選考期間:2024年12月10日~2025年1月24日
3)採用スタートアップ決定発表:2025年1月31日
4)支援期間:2025年2月~7月
5)最終発表:IVS 2025 (2025年7月2日〜4日)
本プログラムは、IBMと京都市との共創プログラムとなっております。
京都市からは、京都の抱える課題提供をはじめ、課題についての詳細ヒアリング対応も予定しております。
以下、本プログラムで取り扱う京都の地域の課題全量となりますのでご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000334/334691/citypolicy.pdf
上記を参考に、テクノロジーでのソリューションを提示し申請をお願いします。
■詳細及びエントリー
HP:https://growth.creww.me/dfb55bf5-8c33-11ef-a838-ffb4527a7cda.html
新着記事
-
【BooSTAR】「スタートアップを加速する! 日本の研究分野をけん引する“大学”の取り組み最前線!」3月23日(日)午前10時放送2025.03.23
-
【いまさら人にはきけないスタートアップ用語 vol.01】ベンチャーキャピタル(VC)とは?2025.03.19
-
日本初のAIアナウンサーは「NEC Innovation Challenge」から生まれた!2025.03.19
-
入山章栄教授の「最新スタートアップ講座」vol.14 「日本のディープテックスタートアップの課題」2025.03.19
-
【3/19(水)開催】世界最大級のプレシードインベスターTechstarsの出資付アクセラプログラム「Techstars Tokyo」応募説明会Ask Me Anything2025.03.19
-
Day Zeroから世界を目指す起業家のためのプログラム「Antler Residency in Japan - Batch 4 -」 4月7日よりスタート! 最終応募受付中!2025.03.19