【10月31日(木)開催】深センイノベーション・起業ピッチ大会2024 日本大会

2024.09.30
#ビジネスコンテスト

「深センイノベーション・起業ピッチ大会2024 日本大会」募集受付中

ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)は、深セン市より受託し、「深センイノベーション・起業ピッチ大会2024 日本大会」を2024年10月31日に開催します。それに先駆け、ピッチコンテスト参加者を2024年8月30日から募集数に到達するまで募集します(9月内〆想定)。

※募集期限が近づいてきましたので、ご案内します。
応募意向があるが、期限が理由で躊躇している方は、事務局までご相談ください。

 

■ 概要

「深センイノベーション・起業ピッチ大会2024 日本大会」が2024年10月31日に開催されます。本大会は、深セン市主催の「深センイノベーション・起業ピッチ大会」の日本予選大会にあたり、アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ等世界12ヶ国13都市で開催される予選大会の一つにあたります。
日本大会決戦(ピッチコンテスト)では、書類選考を通過した21チーム(各領域3チーム)が、深セン本選大会への出場枠14チーム(各領域2チーム)を懸けて、技術やアイデアを競い合います。
受賞者へは、最高で合計約3,500万円の賞金があるほか、中国進出を目指す受賞者へは、深セン市より販路/協業先開拓支援、政策・資金支援、無料起業スペース等の現地支援策があります。
スタートアップや起業家、研究チームや個人が一堂に会する貴重な機会となりますので、ぜひ奮ってご応募ください。

■ 対象者

以下に該当する、技術やビジネスアイデア・プランを持つ個人またはチーム*1
・過去の深センイノベーション・起業ピッチ大会の受賞者でない
・深センで企業登記していない
・日本、若しくは中国以外の国での職歴か学習歴がある
・参加プロジェクトについて、他者と知財・権利関連の紛争がない
*1 スタートアップ、大学研究室、個人(研究者、技術者、起業家等含む)を、幅広く募集します。

※フェーズは問わず、シーズや研究段階にあるプロジェクトも応募可能です。

■ 賞金

最高で合計約3,500万円の賞金を用意しています。

■ メリット

資金支援:
深セン市起業補助金※、ベンチャーキャピタル機関による投資、政府株式投資ファンドによる出資※、金融機関とのマッチング等のサポートがあります。(※応募条件を満たした場合)

起業スペース:
深セン市イノベーションパーク、インキュベーター施設等に優先的に駐在し、家賃減免や補助金などの優遇措置を受けることができます。(※深セン市に進出した場合)

マーケット/協業先開拓支援:
深セン市の企業や政府関連部門(例:薬事承認所管部門)と直接つながる機会を提供し、市場開拓/協業をサポートします。

起業サービス:
起業トレーニング、経営コンサルティング、メンターによる指導、特許申請、イノベーション資源共有、専門展示会、国際交流、人材募集などの支援サービスを受けることができます。(※深セン市に進出した場合)

■ 募集領域

「新世代IT」、「デジタル&ファッション」、「先端設備製造」、「グリーン・脱炭素」、「新材料」、「バイオ・医薬・ヘルスケア」、「海洋経済」の7つの領域から、技術・アイデア・事業を募集します。

■ (参考)深セン市の特徴・魅力

中国一のイノベーション都市: 高度なテクノロジーとスタートアップ文化が融合するイノベーション型都市です。1平方キロメートル当たり5.6社のハイテク企業が存在し、研究開発投資の対GDP比は4%を超えます。
巨大な市場:国全体では、日本の10倍以上の人口があり、深セン市だけでも東京都と同規模の人口を有します。
多くのビジネスチャンス: 多くのグローバル企業とスタートアップが集まっています。ファーウェイ、テンセント、BYD等の著名企業が深セン市に本社を置くほか、世界500強企業のうち200社強が深セン市で投資をしています。
強靭なサプライチェーンネットワーク:部品の調達・設計、製品の試作・製品化まで、ワンストップでモノの製造が可能です。ありものの部品を小ロットで迅速に、かつ安価に取得できるため、製造にかかる時間・費用を劇的に抑えることが可能です

▼お問合せ▼

本ピッチコンテストの詳細は、以下サイトをご参照ください。
https://itcsz2024.regacy-innovation.com/

お問合せは、以下までご連絡ください。
深センイノベーション・起業ピッチ大会 日本大会事務局
2024szb@regacy-innovation.com

新着記事