【9月29日(日)応募締切】ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2024

島で叶える!あなたの夢 ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2024
日本で最も多くの離島を有する長崎県は、昨年度に引き続き、県内離島地域での地域活性化や地域課題解決につながるビジネスアイデアをお持ちの方を対象としたコンテスト「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2024」(略称:しまチャレ2024)を開催します。
あなたが、この「しま※」の新しい力に。あなたの夢を、ながさきの「しま」で叶えてみませんか?
※長崎県内の離島振興対策実施地域。以下、「しま」という。
募集テーマ
長崎県の離島を舞台とした
・「しま」の地域資源を活用し、経済活性化に資するビジネスアイデア
・「しま」の地域課題解決につながるビジネスアイデア
※特定の「しま」を対象とするものはもとより、想定する「しま」が複数あるものも対象とします。
募集期間
2024年6月28日(金)~9月29日(日)
募集部門・募集対象者
2024年12月7日(土)に長崎県庁で開催する本審査において、プレゼンテーションが可能な方
【一般部門】
・ビジネスアイデアに関する技術、サービスを提供するソリューション・経験・スキルなどを有する法人、個人(学生※又は起業予定者を含む。)又はグループ
※ビジネスアイデアに関する技術、サービスを提供するソリューション・経験・スキルなどを有する学生(中学生、高校生、専門学校生、大学生等)。ただし、同一のアイデアで学生部門との重複応募はできません。
【学生部門】
・ビジネスアイデアを有する学生(中学生、高校生、専門学校生、大学生等)個人又はグループ
審査の視点
・「しま」の現状や、島内外の市場・社会的ニーズを踏まえているか。
・これまでのキャリア(実績)や、自らの技術・経験・人脈などを踏まえているか。
・「しま」をフィールドに、これまでにない新たな発想が含まれているか。
・ビジネスモデル(誰に、どのような商品・サービスを、どのように提供するのか)が明確であり、中長期的な事業展開が見込まれるか。
・「しま」の地域課題の解決や新たな価値創造に寄与するか。
・「しま」に関わりたい想いがあるか。
募集要項はこちら
開催イベント
「しま」でのビジネスに興味をお持ちの方、「しま」についてより深く知りたい方を対象として、しまの先輩事業者等が登壇するトークセッションイベントをオンラインで開催します。
「しま」の魅力やビジネス環境、支援制度はもとより、「しま」で起業・事業展開するまでのプロセスや、「しま」でビジネスするうえで大切なことなど、普段知ることのできない生のお話を聞ける貴重なチャンスです。
・第1回(オンライン開催)終了
・第2回(オンライン開催)
日 時:2024年9月5日(木) 19時~21時
方 法:オンライン(Zoom)
テーマ:「しま」のクリエイティブな仕事事情
ゲスト:草草社代表 有川智子さん(五島市在住)
有限会社睦設計コンサルタント 代表取締役 松本隆之さん(壱岐市在住)
内 容:課題の山積する「しま」で、デザインや建築などクリエイティブをお仕事にするお二人に、その可能性を伺います。
※イベントお申込みはこちら
コンテスト詳細ホームページ:https://nagasaki-shimachalle.jp/
新着記事
-
【BooSTAR】「スタートアップを加速する! 日本の研究分野をけん引する“大学”の取り組み最前線!」3月23日(日)午前10時放送2025.03.23
-
【いまさら人にはきけないスタートアップ用語 vol.01】ベンチャーキャピタル(VC)とは?2025.03.19
-
日本初のAIアナウンサーは「NEC Innovation Challenge」から生まれた!2025.03.19
-
入山章栄教授の「最新スタートアップ講座」vol.14 「日本のディープテックスタートアップの課題」2025.03.19
-
【3/19(水)開催】世界最大級のプレシードインベスターTechstarsの出資付アクセラプログラム「Techstars Tokyo」応募説明会Ask Me Anything2025.03.19
-
Day Zeroから世界を目指す起業家のためのプログラム「Antler Residency in Japan - Batch 4 -」 4月7日よりスタート! 最終応募受付中!2025.03.19