【6月18日(火)開催】HIROSHIMA UNICORN10 STARTUP ACCELERATION 2024 説明会

HIROSHIMA UNICORN10 STARTUP ACCELERATION 2024 説明会 @ iti SETOUCHI
HIROSHIMA UNICORN10 STARTUP ACCELERATION 2024の公募開始に伴って、地方スタートアップに焦点をおいたパネルディスカッションを交えながら、今年度のひろしまユニコーン10 詳細コンテンツについての説明会を実施いたします。
説明会の後には質疑応答の時間がございますので、本プログラムへ参加を検討されている方や興味・関心をお持ちの方などは是非ご参加いただき、疑問点を解消していただけますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
■登壇者
一般社団法人ふくやま社中 理事
株式会社山陽管理 代表取締役 角田千鶴
広島県福山市出身。大学進学や就職で一時福山市を離れるも、2003年に家業を継ぐ決意をし、地元の福山市にUターン。2014年には福山市初の若手起業家支援ビルDioPorte(シェアオフィス)を立ち上げ、現在福山市内に3か所5棟のDioPorte Groupを運営している。2014年に株式会社山陽管理を設立し、2019年には経済産業省中小企業庁の創業機運醸成賞を受賞。2020年一般社団法人ふくやま社中の理事に就任し現在は主に中高校生や大学生に対して起業家精神を啓発し、未来を担う学生と地域・企業を結びつけ、福山市を次世代から選ばれる街にする活動に取り組んでいる。
福山シティFC代表
岡本 佳大
広島県出身。1989年生まれ。広島観音高校時代にインターハイ日本一を経験。
広島修道大学法学部を卒業後、凸版印刷株式会社に入社。2015年から広島市内で少年サッカークラブを経営。2019年より広島県福山市を拠点としてJリーグ参入を目指す福山シティFCの代表を務める。スポーツを通じて地域課題を解決し、備後・福山の活力ある未来創生に寄与するクラブを目指す。
ウォンテッドリー株式会社
産学官金連携部門責任者 村岡健太
広島県広島市出身。デロイトトーマツでベンチャー支援等に携わった後に広島県庁に4年間出向し、地方創生業務や人材採用支援業務に従事。現在は広島市でフルリモート勤務を行いながら、ウォンテッドリー株式会社の産学官金連携部門の責任者として働いており、全国の国・地方自治体の案件を担当し、ひろしまユニコーン10のエリアコーディネート業務を行っている。中小機構のスタートアップアドバイザーや叡啓大学のキャリアメンター等も就任している
※なお、アジェンダ・登壇者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
Privacy Policyに同意の上ご参加ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/privacy-policy/
当イベントに関してのお問い合わせはこちら:pjtadmin-jp@pnptc.com
■Agenda / Time Table
-
18:00~18:05オープニング&広島県からのご挨拶
-
18:05~18:15セッション「備後のスタートアップの現状やこれから求められていること」(角田千鶴 氏)
-
18:15~18:25セッション「福山シティFCのビジョンとこれから」(岡本佳大 氏)
-
18:25~18:45パネルディスカッション「地方スタートアップの強みや活かし方、可能性について」(角田千鶴 氏、岡本佳大 氏、村岡健太 氏)
-
18:45~19:05今年度のプログラムコンテンツ説明とQ&A
-
19:05~19:10クロージング
-
19:10~ネットワーキング
新着記事
-
【BooSTAR】「15歳から起業家精神を身につける! 教育界に新しい波を起こす高専にフォーカス!」10月19日(日)午前10時放送2025.10.19
-
新規事業は“衝動”から始まるMIMIGURI安斎勇樹氏が語る組織づくりの条件2025.10.16
-
若手もベテランも挑戦者に、リスキリングで広がる新規事業の可能性2025.10.16
-
【12月10日(水)応募締切】第3回ふくい農福ビジネスコンテスト2025.10.16
-
5つの価値軸で読み解く FTS INTRAPRENEURS AWARD 2025 受賞3事業の強み2025.09.30
-
大企業の新規事業は“外で見出し、外で育てる” 中馬和彦氏が語る現実と突破口2025.09.30