世界トップクラスのパートナーと Deeptech Startupを支援する 「Sakura Deeptech Accelerator」

Sakura Deeptech Accelerator
世界トップクラスのパートナーとともにDeeptech Startupを支援するグローバルなアクセラレータープログラムとして「Sakura Deeptech Accelerator」を実装します。本アクセラレータープログラムは、「グローバル」「一流のDeeptech・メンターシップサークル」「広域渋谷圏・渋谷カルチャー」「日本最大級の大企業Deeptechコミュニティ」の4つの柱を掲げ支援を行います。
本アクセラレータープログラムは、米・日における幅広いネットワークを活かし、スタートアップ投資とオープンイノベーションを通じた新規事業創出について実績があるスクラムスタジオが運営します。スクラムベンチャーズ及びスクラムスタジオによるクライメートテック、AI、ロボティクスといったDeeptech領域への投資経験や、スタートアップと日本企業を結びつける活動を通じた知見を活かし、スタートアップに対しては1on1のメンターシップ制度の提供、パートナー企業にはスタートアップ共創に必要やスキルやマインドセットを学べるカリキュラムを提供するなど、1年間の伴走型アクセラレータープログラムを推進します。
スタートアップへの提供価値
渋谷という拠点を活かしながら、パートナーシップの構築や資金調達、ブランディングの強化を進めていきます。さらに、研究に活用できるラボも使用可能になります。
募集スタートアップ
Sakura Deeptech Acceleratorの1年目(2025年4月開始)では、以下の条件でスタートアップを募集します。
採択社数
約10社/年
対象地域
グローバル(国内スタートアップも含む)
対象ステージ
アーリー・グロースステージ(PMFを確認 / 実証済みのスタートアップ
提供リソース(ハード面)
共有オフィススペース、ドライラボ、ウェットラボ、補助付き住居
対象領域
クライメートテック
- クリーンエネルギーや燃料
- カーボンマネジメント
- サステナブル素材や化学品
- サーキュラーエコノミー
など
AI・ロボティクス
- AI ・ロボット
- IoT・エッジコンピューティング
など
年間スケジュール
2025年よりアクセラプログラムを開始します。渋谷でのKickoffとOnboarding、6ヶ月間のメンタリングを経て、渋谷でのDemo Dayを2025年末に実施予定です。
参画スタートアップ募集
本アクセラレータープログラムに参画いただくスタートアップ様は6ヶ月間のメンタリング期間を通じてパートナーシップ構築機会、資金調達機会、ブランディング強化サポートなどが得られ、SAKURA DEEPTECH SHIBUYAをフルに活用いただけます。募集条件をご確認いただき、ご関心あるスタートアップ様は下記リンクよりご応募ください。
「SAKURA DEEPTECH ACCELERATOR」への応募はこちら
ホームページ
SAKURA DEEPTECH SHIBUYA:https://www.sakuradeeptechshibuya.com/
新着記事
-
春はチャレンジの季節! 注目のビジコン・アクセラプログラム5選2025.04.24
-
祝・創刊1周年! FTS Journalの人気記事5選を一挙ご紹介2025.04.24
-
UNIDGEが支援する京王電鉄のオープンイノベーションプログラム「My turn」にて、事業化に向けた共創パートナーの募集を開始2025.04.24
-
バイオテックアクセラレータープログラム「Rising Biotech Challenge 2025」募集を開始2025.04.24
-
クリエイティブ・エコノミー領域のスタートアップ支援を目的としたアクセラレーションプログラム「Blooming Ups」2025.04.24
-
【6月15日(日) 応募締切】パナソニック株式会社くらしアプライアンス社|あなたのアイデア(調理機器)でキッチン革命!2025.04.24