【1月5日(日)応募締切】QWS チャレンジ (現22期募集中)

QWS チャレンジ #22
QWSチャレンジは「未知の価値に挑戦するプロジェクト」を公募するプログラム
自らの感性に基づいた自発的な「問い」を持ち、多様なプレイヤーを巻き込みながら進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。未完成歓迎です。
「問い」を起点にプロジェクトを立ち上げたい人。
プロジェクトチームの活動拠点を探している人。
多様な人々が集まる渋谷で、プロジェクトの更なる可能性を試したい人。
あなたのご応募をお待ちしています!
■募集テーマ : 越境する[問い]
■応募に必要な物もの
1) プロジェクトを表現する画像
(審査員のアイキャッチになるような画像を推奨します)
2) プロジェクトを表現する「問い」と「プロジェクト概要」(400字程度)
※応募フォームの基本情報のタイトルに「問い」を、説明文に「プロジェクト概要」をご記載ください
これまでのプロジェクトはこちらを参照
3) プロジェクトの情報
※詳細は応募フォームをご確認ください
応募資格
1) プロジェクト実施期間中はSHIBUYA QWSを主要拠点として活動できること
2) 3〜5名のグループであること
■採択基準
01 可能性
未知の価値を創発する、可能性のある「問い」か?
02 自発性
自らの感性に基づいた、自発性のある「問い」か?
03 具体性
「問い」に応答する、具体性のあるプロジェクトか?
■スケジュール
募集期間
2024年10月1日10:00〜2025年1月5日23:59(日本時間)
採択結果通知
2025年1月中旬予定
【参加必須】入会説明会
2025年1月24日 18:00-19:00
無料活動期間
2025年2月1日〜2025年4月30日(3ヶ月間)
※期間終了後も、SHIBUYA QWSでの活動を優待価格にてご継続いただけます。(登録必要)
【応募必須】QWSステージ(発表会)
2025年4月24日 19:00-21:00
応募規約他、詳細はこちら
新着記事
-
【BooSTAR】「15歳から起業家精神を身につける! 教育界に新しい波を起こす高専にフォーカス!」10月19日(日)午前10時放送2025.10.19
-
新規事業は“衝動”から始まるMIMIGURI安斎勇樹氏が語る組織づくりの条件2025.10.16
-
若手もベテランも挑戦者に、リスキリングで広がる新規事業の可能性2025.10.16
-
【12月10日(水)応募締切】第3回ふくい農福ビジネスコンテスト2025.10.16
-
5つの価値軸で読み解く FTS INTRAPRENEURS AWARD 2025 受賞3事業の強み2025.09.30
-
大企業の新規事業は“外で見出し、外で育てる” 中馬和彦氏が語る現実と突破口2025.09.30